▼衣装へのこだわり
お兄ちゃま!
それでは「衣装へのここだわり」コーナーはじめますにゅ。


絵をクリックすると
大きな画像が見られるにゅ★
どれくらいこだわったかというと!!
まずは着色前にスタッフは着物の着付けを学んだらしいですみ〜。
それはそれは、血のにじむような努力で、夕食も食べずに夜食を食べて
頑張ったそうです。
それはとっても体に悪そうにゅ。
そうですよ、三食はきちんと食べないととっても体に悪いんですにゃ。
お兄様は真似しないでくださいね?
ちゃんと食べないと、右側のおねぇさんみたいに綺麗になれないって事
み〜?
むむ!にゅにかも頑張る!!
ちなみに、右の絵はスタッフの「コバぴょん」が描いてくれたんだにゅ。
それではスタッフも勉強した着物の着方は、以外と難しいので、
いつも着物を着ている
いつにゃんがご紹介しますにゃん、兄様♪
第一回目は、着物の下着の付け方をご紹介しますにゃ。
 ▼着物の下着の付け方(肌襦袢と長襦袢)
 1

 着物の下着に決まりはないけど、ぶらじゃ
 ーは取った方が良いにゃん。
 ショーツは……はかない方が兄様は好み
 ですにゃ?
 2

 それはさておき、最初は足袋からははき
 ますにゃん。
 足袋を後からはくとせっかくの着物が乱れ
 てしまいますにゃ。
 3

 次に裾よけを巻きますにゃ。
 裾よけは、腰巻きとも言いますにゃ。
 4

 その上に肌襦袢をつけます。
 この時には紐は使いませんにゃ。
 前で軽く合わせる(重ねる)だけにゃんで
 す。
 5

 いよいよ、長襦袢を羽織りますにゃ。
 ポイントは両袖を引っ張り、背中心の縫い目
 が真ん中にくるようにする事にゃ。
 6

 右を下に、左を上に「着物の前を重ねて
 くださいね。
 バストの高い位置で紐をします。
 紐は前から背中に回して後ろで交差、少
 し間を空けて前で結びますにゃ。
 7

 しっかり結べたら、背中に手を回して長襦
 袢を下に引いて衣紋を抜いてくださいね。
 「衣紋を抜く」と言うのは、襟足に拳一つ分の
 余裕を持たせる事を言うんですにゃ。
 8

 あとは全体を見て皺が寄りすぎてないか
 確かめますにゃ。
 襟あわせのポイントは、基本的には喉の
 窪みの下あたりで合わせるのが綺麗にゃ
 んですよ♪

次のページへ