![]() |
|||
![]() |
はるかぜどりに、とまりぎを。 よくある質問(FAQ) | ||
■インストール時 > Setup.exeが異常終了する(InstallShield) | |||
■症状 | |||
InstallShieldのインストーラー(Setup.exe)が異常終了する。 | |||
■原因 | |||
不定です。 主に、ディスク不良・ドライブの読みとり不良・共有DLLのバージョン違いの3つがメジャーな原因ですが、他にも、 ディスクの容量不足(特にテンポラリ領域があるドライブの容量不足は気が付きにくいので注意して下さい)等が あります。 ここでは、同様の現象に対して採られる一般的な回避手法を紹介します。 |
|||
■対策 | |||
1. DVDの内容を全てHDDにコピーした後、HDD上のSetup.exeを実行する。 | |||
ドライブの読みとりに問題がある場合は、これで回避できます。 エラーが出る箇所が毎回バラバラで、一貫性がない場合、この問題を疑って下さい。 実行するSetup.exeはアプリケーションによって様々な名称(通常、autorun.infのautorunセクションに書かれています) になっていますが、標準の名称はSetup.exeです。retouch系アプリケーションの場合、install.exeが定義されている ことが多いのですが、Setup.exeがあれば、それを起動しても構いません。 この方法でインストールしても、同じエラーが出る場合、共有DLLのバージョン違いによる問題の可能性があります。 2.の手順を実行することで、この問題を回避できます。 |
|||
2. 共有DLLのバージョン違い問題を回避する。 | |||
1) アンインストール可能なら、アンインストールして下さい。 2) 次の2つのフォルダをリネームして下さい。何でも構いませんが、例えば最後にBADを付けて下さい。 C:\は、お使いの環境のwindowsがインストールされているドライブに置き換えて下さい。 C:\Program Files\InstallShield Installation Information\{その製品のGUID}\ C:\Program Files\Common Files\InstallShield\ その製品のGUIDは、エラーダイアログに書かれています。 『はるかぜどりに、とまりぎを。』の場合、E3D5D575-4A71-4596-A459-B66977579446です。 また、そのフォルダがなんのインストールに使われているかは、そのフォルダの下にあるsetup.iniをテキスト エディタで開けば、大抵[Startup]セクションの、AppNameに書 かれています。 3) リネームし終わったら、コンピューターを再起動して下さい。 4) もう一度インストールしてみて下さい。 |
|||
■問題が解決しないとき | |||
以上で状況が改善されない場合、InstallShieldが出すエラーコードと、上記のことはすでに試したことをメールに 添えて、サポートまでご連絡下さい。 その際、メディア表面に泡のようなものや視認できる傷がないかをご確認下さい。 |
|||
![]() |
|||
(C)2006-2019 SkyFish All Rights Reserved. |